【VRChat初心者向け】第1回 VRChatを始めたら真っ先にすること
皆様こんにちは!VRChatワールド開拓局「FreedomTravelers」の局長「イコイ先生」です!
さて、本日はVRChatの初心者向け第一弾として「VRChatを始めたら真っ先にすること」を記事にまとめたいと思います!
そもそも、VRChatってなに?とかどうやってインストールするの?とかそういった記事はすでに出回っているので、「VRChat やり方」とかで検索してください。
結構古いですが、こういうのが出てきます(大体あってるよ)
この記事では、そこから少し進んでVRChatを始めた時の初心者案内でやるようなこと、いわゆる設定とかを書いていきますよ!
1.初心者向けワールドに行こう
VRChatは移動と会話、ものを持ったりする程度の最低限ができれば事足りますが、VRChatユーザーとしての基礎知識みたいなところは覚えておかないとめんどくさかったりします。
なので、操作に慣れるついでに「[JP]Tutorial world」というチュートリアルワールドに行きましょう!
行き方は超簡単なので、写真通りにやってみましょう!
デスクトップ:ESCキー
Quest:BまたはYキー
でメニューが開きます。
これでばっちり移動できます!移動したら、説明文を日本語にする方法があったり、一人でワールドを探索する方法が書かれているので、必要な人は設定したり、試してみよう!
※ボタンとかの表記は英語のままなので注意!
扉の先に進むと
足元にある「赤色の線に囲まれた黒の道」を進んでいけばチュートリアルは終わります。
ただ...めっちゃ情報量がぐおーって詰まっておりますので、必要な情報だけまとめておきますね。
1. Launch Pad (ローンチパッド)
メニューボタンを押すと出てくる小さいメニューのこと。ここからワールド選択画面に飛んだり、アバター変更画面に飛んだり、フレンドのオンライン状況が見れる画面に飛んだりできます。
あとは、探索中に移動ができなくなったり、最初の地点に戻るときに使う「Respawn」ボタンなどがあります。
2. ローカルとグローバル
VRChatのワールドにはオブジェクト(動かしたり触ったりできる物体)がたくさんあるのですが、誰かが動かしたらみんなも動いて見えるのがグローバル、その逆で自分しか動いているのがわからないのがローカルです。
3. ワールドとインスタンス
VRChatには沢山の世界(ワールド)がありますが、それとは別にインスタンス(部屋)があます。
ゲーム好きの方に伝わるように説明すると、ゲーム本体=ワールド、サーバー=インスタンスです。同じゲームを遊んでいてもサーバーが違うとフレンドに会えないので、同じインスタンスに参加しましょうね!
4. ユーザーランク
VRChatでは、プレイヤーのプレイ時間や行動によってランクが付きます。
初心者は白字の「Visitor」、次が青字の「New User」、緑字の「User」、橙字の「Know User」、最後に紫字の「Trusted User」という感じにレベルアップします。
自分の好きなアバターをアップロードしたりするには「New User」以上のランクが必要なので、頑張って上げましょう!
早い人で3日程度のプレイ時間(10時間くらい?)とフレンドが5,6人程度いれば問題ないと思います。詳しくはわからない...
詳しくはJP Tutorialにあるので、見てみてね!
2.設定を見直そう
本編はこっちなのだよ...大分遅くなりました...
VRChatには必須といっていい設定が実はいくつかありまして、その設定をいじらないとVRChatを楽しめないといっても過言ではありません。
なので、その設定だけをピックアップします!ちなみに、他の設定についてもJP Tutorialにあるから、気になる人は見に行こう!
ここからの説明は、全部大きい画面の設定の話になります!
1. Comfort & Saftay
左側の盾のアイコンが書かれてる「Comfort & saftay」から変えていきましょう!
・Personal Space (初期:ON)
近くに誰かが来たときに、その人が見えなくなるという機能です。
可愛い子に、かっこいい人に撫でられたい!めっちゃいいツーショットを取りたい!という人はOFFにしましょう!
知らん人に撫でられたくない人、近くに人が来るのが嫌だという人はONのままで大丈夫です。
・Allow Untrusted URLs (初期:OFF)
ワールドにある動画を再生する機能だったり、DJイベントなどの音楽はVRChat外部のツールを使っていたりします。
OFFのままだとなーんも見えない+聞こえないことがありますので、ON推奨です。
2. User Interface
左側のメモリーカード?みたいなアイコンが書かれている「User Interface」を変えます!
・Show Desktop Reticle
デスクトップモードのときに、画面の中央に白い点が出ます。酔い止めにもなるのでOnをお勧めします。
・Show Go Button On Load
Onにするとワールド読み込みが終わってからワールドに入るとき、「GO」ボタンが出るようになります。
いちいち押すのがめんどくさい人はOFFに、急にワールド入ると緊張しちゃう人はONにしましょう!
・Local Chatbox Visibility
チャットボックスが見えるようになる設定です。初期状態だと、フレンドしか見えない設定のため、知らない人がチャットボックスで話しかけても見えなかったりします。
なので、Everyoneに設定しておくとよいでしょう。
大体ここだけチェックしておけば大丈夫です!これで快適なVRライフが遅れますよ!
3.ワールドをお気に入り登録しよう
毎回ワールドを検索して移動するのはめんどくさいですよね...ご安心を、お気に入り機能がございます。
試しに、今いるワールドをお気に入り登録してみましょう!
星マークをクリックすると、保存したいリストが出ます。リストは後で名前が変えられるので、好きなところを選択してADDをクリック。
以上でお気に入り登録が終了です!
お気に入り登録したワールドは、メニューのWorldから見ることができます(下参照)
ちなみに...Recently Visitedは履歴です。素敵なワールドに行ったけど、お気に入り登録し忘れた!ってときは、ここをすぐに調べましょう。もしかしたら履歴に残っているかもしれない...
4.好きなアバターを見つけよう
ワールド探索とかはまた今度しっかり説明したいので、ここでは省略します。
その代わり、簡単に自分好みのアバターを探す方法をご紹介。
VRChatには、高品質なアバターがたくさんありまして、有料のアバターもサンプルがごろごろ転がっているので、無料勢でもかなり楽しめちゃいます。
とりあえずパパっと行けて、簡単にアバターを見られる場所は「Himiko Avatar World」でしょう。
ワールド移動には、このようなポータル移動があるので、かなり便利!ちなみに、自分で出すこともできます。詳しくはJP Tu(略)
ここでは、最新のアバターやクオリティ高めのアバターを展示してくれていて、なんと実際に試着までできちゃいます!
ちなみに、このモニターの右側にある「アバターをクローン」ボタンを押すと、そのアバターになることができます!
気になるアバターがあったら、どんどん着替えましょう!
そして、いいな!ってアバターがあったら、お気に入り登録をしておきましょう~!
お気に入り保存数は50個までになりますが、お気に入りにしたアバターはどのワールドでもすぐに気が得られるようになります!ぜひ、試してみてね!
保存したアバターは星マークのところに保存されます!
5.人と話してみよう
ある程度好きなアバターも見つかってきたら、いろんな人に話しかけてみるといいでしょう。
一番おすすめは、初心者向けイベントに参加することですが、そういうのが苦手なんだよね...という方は、ワールドを巡って人と体当たりで会話しに行くしかないですね。
しかしながら、適当にワールド移動すると海外の人ばっかで話せない...怖い...ってなることがあると思うので、日本人が多いワールドをご紹介いたします。
※全部個人の感想です。
初心者がちらほら+玄人が鏡前待機している感じのワールドです。
ときどき心優しい初心者案内人がいたり、手を振って挨拶をしてくれる人がいますが、友達作りにはそんなに向いていない印象です。
でも、似たような初心者の方も多いので、根気よく話しかけてみると仲良くなれるかも?
アバターの展示やら、ポスターやら小物やらがある明るめのワールド。
話をしたい人達が集まるので、あいさつしたら会話に入れてくれることが多いです(7割くらい)
人柄もそれなりによく、仲良くなってきれいなワールドを一緒に回ったりとかする人もちらほら。
もしかしたら、現在はここが一番一般向けかもしれない...
かなり優しい空気感のおかげで、悪い人は見たことないワールド。
静かな感じでゆっくりお話したい人には結構おすすめ。
ちなみに、ここのイベントはかなり気配りされているよきイベントだったので、初心者でお話が苦手な人も参加しやすいかと。
お酒飲んで、もう何が何だかわからなくなってるようなカオス空間が好きな人にはお勧め。ただ、騒がしいだけのときもあるけど、割と弾き語りとか歌っている人もいるから、一度は訪れてほしいかも。
割とフレンドというよりは、居酒屋でよく合う人みたいな関係になりやすい気がします。
ちょっと明るめの飲み屋街なワールド。前より広くなったけど、人も少なくなった気が...さびしい...
なんとなくほろ酔い気分の人たちがいろんなところをぴょんぴょんしている気がする。
お話しやすい人はそれなりにいるので、時々行ってみるといいかも。
いかがでしたか?あまりにも情報量が多くなってしまったので、読むのが嫌になってしまった人もいるかもしれませんが、割と重要な機能というか、最初のうちにVRChatのことを教えておくと紺くらいになってしまうので...💦
だけど、これだけわかれば、あとはやっていきながら覚えられることばかりなので、ご安心ください!
長文でしたが、お付き合いありがとうございました!
ぜひ良いVRChatライフを!
ちなみに、VRChatの初心者案内やってたり、みんなでワールド巡りするイベントをやってたりします。ぜひ興味あればお声がけくださいね!
めっちゃくちゃきれいないいワールドでした...練習のためにたくさん写真を撮っておりました! pic.twitter.com/Yz40GM95VE
— イコイ先生@FT局長で心理カウンセラー (@ikoi_counseling) 2024年2月17日